これまた、有名なケーキ屋さんらしい。
場所は、ブランド街のLOUISEから延々と続くChausse de Waterlooという
とてつもなく長い通りにある。
デコレーションが凝ってて、変わってるなぁという印象でした。
マカロンってあんまり好きじゃないけど、ここのマカロンは
美味しいらしい。
店員さんが出てきて、私の顔を見たので、フランス語を喋れない私は
K氏に目で訴える・・・・(;´∀`)
慌ててK氏が対応。
「ケーキは?」 (K氏)
「いる」 (Boolin’)
「どれにすんの?」(K氏)
「奥から2番目のヤツ」(Boolin’)
「○△※★▲○☆~??」(フランス語で頼んでくれてる)
「チョコはどーすんの!?」 (K氏)
「食べたい!」 (Boolin’)
「もう箱に入ってるヤツか、自分で選ぶかどっち??」(K氏)
「う~ん・・・箱。あ・・・やっぱ自分で選ぶ!」(Boolin’)
「○△※★▲○☆~??」(フランス語で説明してくれる)
後で「英語でもいいから、何か言えよ~!!」と怒られる。
ついつい、喋れるK氏に任せてしまうんだよねぇ(^_^:)
すんまてん。
こっちに来てからチョコは贈るか、自分で板チョコ買うかだったので
こういうのは初めて♪(*´∀`*)
プリント柄が多くて、見た目は色鮮やか☆
でも、このプリント柄のチョコは、結構個性的な味で、私はあんまり
好みじゃなかった(^_^:)
チョコムース。
繊細な泡のチョコムースの中に、軽めのキャラメル?クリームが
入ってます。
チョコムースとチョコスポンジの間に、パッションフルーツのムースが。
一番上のチョコがめっちゃ甘かったけど、下のがあっさりで
全然しつこくなかった。
その他に何層も薄いムースが重なってたけど、私の舌では
わかりませんでした 笑
最初に食べたDE BEAREのケーキがめちゃ美味しかったので、
それを超えるケーキがなかったけど、ここのはかなりイケてました~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Patisserie Fabrice COLLIGNON
Chaussee de Watelroo 587
1050 Bruxells
Tel:02/3442606
OPEN:7:30~18:30(火~土) 8:00~15:00(日)
定休日:月曜日
http://www.fabricecollignon.be/
ネットを見ていると、日本で人気?の
ベルギー王室御用達ジャムを発見。
家から車で10分くらいのところにある、Robという高級スーパーに
売ってるらしいので、行ってきました。
Robは関西で言うと、イカリスーパーみたいな感じ。
新鮮なお肉やお魚・・・
そしてマルコリーニやヴィタメール、ノイハウスなどのチョコレートもここで買えます(゚∀゚)
これがそのジャム。。
Belberry ROYAL MARMALADE
225gで3.96€
調べてみたら・・・
Belberryのロイヤルマーマレード&ジャムの最大の特徴は、天然果実の 使用量が非常に多いことです。 100グラムあたり、なんと55グラムの天然フルーツを使用しています。 またジャムに関しては、砂糖を使わず、代わりにMALTITOLを使用。 最高級の天然果実を封じ込めた、贅沢な甘味が特徴の「Belberry」 ロイヤルマーマレード&ジャムは、ベルギー王室御用達としてはもちろん、 ヨーロッパセレブ達にも広く愛され続けています。 |
なるほど。
日本でホントに有名なのか、多少疑問を持っていたのですが、
Robで日本に帰国するのであろう駐妻らしき人が、このジャムをわんこ買い。。
おそらくはやっていると思われる 笑
食べてみると、確かにアヲハタとは違いました。
ジャムってしつこい甘さのが多いけど、これはとてもお上品な甘さで、
さっぱりしています。
ちなみに日本では1890円。たかーい。
東京ミッドタウンというところで買えるらしい。
沢山種類があるとは思わず、適当に買ったけど
BLOOD ORANGEが一番人気みたい。。
ちゃんと調べていけばよかった 涙
次はそれを買ってみようと思います(゚∀゚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Rob
Boulevard de la Woluwe 28
1150 Bruxelles
Tel :32/27712060
http://www.robfinefood.be/
Belberry preserves bvba
Doenaertstraat 11
B-8500 Kortrijk
Tel :32/56220560
Fax:32/56221560
http://www.belberry.com/eng/royalpreserve/01.asp
スーパーへ行くと、日本ではお目にかかれないモノが、沢山あります。
Radis noir(黒い大根)
そのまんまです。
見た目は真っ黒。
中は白くて、白い大根より固くて苦いらしい。
試しに買ってみようと思ったけど、毎度売れ残って、傷んでいく様を見ていたので
やめました 笑
MIKADO(ミカド)
よく見るとglicoの文字が・・・。
フランスのLU社がライセンス生産しているらしい。
名前、ポッキーじゃダメだったんでしょうか(^_^:)
何故にMIKADO??
チョコ王国ベルギーにあえてチョコで挑戦とは・・・やりますなぁ(゚∀゚)
Samurai(サムライ)
Frites(フライドポテト)につけるソースです。
ピリっと辛いです。
SAMURAIってねぇ・・・笑
帝に侍・・・
海外では、こういう分かりやすい日本的な名前がウケるのかなぁ?
私としては、もう少しヒネリを入れて欲しいところですが 笑
ちなみに・・・
Fritesって、ベルギー生まれだそうです(゚∀゚)
第一次世界大戦で、カナダ兵がベルギーのフランス語圏で発見したから、
英語圏ではフレンチフライと呼ばれるようになったらしい。
ベルギーじゃなくても昔からありそうだけど、なかったのね・・・
へぇへぇへぇ(古)
最後に・・・・
KUMATO(クマト)
見た目は、黒と緑を混ぜた感じ。
ちなみに・・・
くろいトマト=KUMATOではありません(`▽´)
(K氏はそう思っていたらしい 笑)
中はこんな感じ。
味は・・・普通に美味しかったです。
トマトのシーズンに食べると、もう少し甘いのかもしれませんが
あえてコレを買うこともないかなぁ。
こっちはホントにケーキ屋さんが多い。。
その中でも、ネットで検索していると、必ず出てくるケーキ屋さん、Au Vatel。
賞も数多くとっていて、色んなカフェやレストランにケーキを卸しているらしい。
早速行ってみました♪
場所はEU本部が近くにある、Shuman。
広場に面していて、広場ではマルシェ(日曜市)
をしていました。
中に入ると、長蛇の列・・・・
カフェは満席・・・
すごい人気だ~!!
よだれが出そうなくらい、美味しそうだった(*´∀`*)
目移りしちゃって、自分の番が来ても決めれない 笑
ベルギーでは、ケーキ屋さんには必ずパンもチョコも売ってます。
きっと、ここのチョコもパンも美味しいんだろうなぁ★
気がつけば、毎度同じようなケーキを買ってる私^^:
おいしかった~。
でも、タルトの周りにザラメみたいなのがついていたので、
私はPATISSERIE DE BAEREの方が好みかな。
ここは、朝食がめちゃ美味しいらしい!!
絶対食べた~い(*´∀`*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Au Vatel
Palace Jourdan 27
1040 Etterbeek
Tel: 02/2302500
OPEN :7時-19時 朝食セットは8時~
先日、市街地から車で20分くらいのところにある、
Waterloo(ワーテルロー)へ行ってきました。
ライオン像の丘は、田んぼの中にポツンとあります。
ここは、1815年6月18日、ナポレオンの率いるフランス軍が、イギリス・オランダ・プロセイン軍に
大敗し、ナポレオンにとっては、最後の戦地になった場所らしい。
世界史ちゃんと勉強してたら、へぇ~!!!!!ってなるんだろうなぁ・・・
こういうとこ来ると、学生時代に勉強しとけばよかった~って思う。
思うだけやけど 笑
世界史の先生、元気かなぁ・・・笑
目指せライオンちゃん!!
上でのんびり寝そべっています。
普段空手で鍛えているK氏でも、前に上った時は結構キツかったらしい。
でも、見た感じなだらかそうだし、 楽勝~♪(`▽´) って思ってた私・・・
・・・・・・・。
結構キツかった・・・・汗
226段あるらしい。
途中休憩をし、やっとこさ頂上に到着。
周りは見渡す限りの広大な畑・・・
ここで、そんな血生臭い戦いが行われていたなんて
想像がつきません。。
おかげさまで、次の日ばっちり筋肉痛になりましたv(´∀`*v)
帰りは、田んぼの中をドライブ・・・
美味しいパン屋さんがあるらしく、連れてってもらいました。
ありました・・・広大な土地にポツンと。
結構ボロボロな建物だったし、ホントに流行ってるんかなぁ?
と、半信半疑で駐車場へ・・・。
裏側めっちゃにぎやか~!!
車も沢山とまってて、お店に入るとめっちゃ並んでた!!!
ここでは裏で放し飼いにしてる、ニワトリや牛の新鮮な卵や牛乳を使っているらしい。
もう一つのポイントは、全て薪で焼いていること。
こだわりですなぁ。
流行るお店は、たとえ田んぼの真ん中でも流行るのね~
Eat Inも出来るようになっていて、メニューも沢山ありました。
ためしにバゲットを買ってみたら、美味しかったです(゚∀゚)
それにしても・・・
毎度ながら、こんな郊外の田んぼの中にあるお店を知ってるなんて、すごいなぁ。
仕事で色んなシェフと接し、色んな情報を仕入れているんだなぁと、
K氏の情報網に感心したのでありました。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
La Ferme Du Hameau
Ch. de Bruxells 70
1472 Vieux-Gemappe
Belgique
Tel :02/3871515
FAX:02/3860285
http://www.fermeduhameauduroy.be/
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
よろしくお願いします。